え、本当に?!記憶力良すぎてびっくり!
こんばんは、ちぃです🐱
今回はHSPの中でも"記憶力"についてお話したいと思います😌
“敏感だから共感して疲れる"と
そこだけがピックアップされがちですが、
実はそれ以上に凄い事があるんです😆✨
HSPさんは色々と気質があるんですが、上記の通り特に共感力、記憶力が凄くいいんです😌✨
(もちろん個人差はあります)
自己肯定感の低いHSPさんが多いですが、これはほんとに誇れる所なので、自信を持っていいと思います🙌✨

『記憶力』についてですが、
まず、人の記憶というものは結構曖昧です(笑)
自分の良いように記憶していることも実は多々あります!
でも、2つ以上の事柄が組み合わさる事によって、覚えやすかったり、ずっと覚えていれたりします!
例えば、
食べに行ったケーキ屋さんで、"美味しい"ケーキに出会った🍴😋
それが、"何故"美味しかったのか、"誰と"行ったからなのか、などが組み合わさるとより覚えておけますよね!
今から言うことは少し大袈裟に聞こえますが、
HSPの方は"常に"この状態です😲✨
\にゃんと!!/

なので、何気ないことでもいつまでも覚えておけたりするんです😉✨
(補足ですがこれに"共感力"も加わるので、"共感して疲れやすい"のはこういう理由なんです💦)
日常で覚えている内容を例とすると、
旦那さんと結構前にした喧嘩の内容(笑)
誰かの一言、店員さんのふとした仕草など、、
ほんとに“なんの気になし"に言った事でも、少しでも気になるとずっと覚えてます!
なのでHSPさんが接客業に就くと、
お店にこられたお客様を早く名前と顔が覚えれたり、
仕事やメニューを早く覚えれたり、
といい事があり、これこそ接客業に生かせるのです🙌✨
(仕事を覚えるのが早いのは、もちろん別の仕事でも何をするのにも役にたちますよね!)
あと、接客業ではまず"お客様の顔を覚える"事が大事です!
それができる可能性が高いので、余計に向いているんですよ♡
でも、それができる!と"強く"思い込んで、出来なかった時は余計に落ち込んでしまうのがHSPさん、、
無理をして突っ走ってもその反動が余計にきやすいので、
徐々に“気づき"から始めましょう!
“気づく"ことができれば少しづつ"行動"を意識してみましょう!
そうする事で徐々に変わっていけます✨
HSPの基本的な気質に負けずに
(無理をせずにできるだけ)プラス思考になるよう一緒にがんばりましょう😆✨
▼前回のHSPはこちら
▼HSPの記事をまとめて読むにはこちら
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません